2016年4月29日金曜日
グランドオープンする京都鉄道博物館の内覧会に行ってきました!
大阪弁天町に昔あった鉄道博物館に毛が生えただけの 子供向け施設かと思いきや、その内容は圧巻・壮絶の一言!
展示車両や内容など、埼玉県大宮の鉄道博物館をしのぐ素晴らしい出来上がりでした!
当日は朝10時に京都駅からタクシー(5分)で向かったのですが、 限られた内覧会にもかかわらず、数百名の列ができており、 入場まで時間を要しました。
招待関係者ばかりなので、スーツ着用で行ったのは正解でしたが、 中には「どうやってもぐりこんだんだ?」という
鉄道オタクもちらほら・・・ 至る所に貼られた「三脚撮影禁止」の紙が笑えました。
オタクを横目に適当に見学する予定が、気づけば休憩無しで3時間みっちり見学、 写真も数ギガを要しました。
私の大好きな100系新幹線を見た途端理性が吹っ飛び、車体はもちろん スカートの中まで寝そべって撮影する
私はきっと”立派な鉄オタ”だったのでしょう(笑)
とにかくJR西日本が本気で作った鉄道博物館、皆さんも是非お立ち寄りください。 」
報告:松永富夫



国産初の量産型蒸気機関車230型233号機(右)が
出迎える

手前から500系521-1、
クハネ581-35、クハ489-1








26.05M56t。床にライトも設置されているので
内部も観察できる。









