リポート

2006年 自衛隊観艦式

3年に1度の大ページェント、観艦式が相模湾において挙行された。

原油高騰、北朝鮮問題などの懸念事項から、参加艦艇を予定から10隻以上削り前回からトーンダウンしたものの、40隻・30機以上が参加、自衛隊最高指揮官安倍晋三内閣総理大臣の観閲を受けた。

取材したのは10月27日金曜日の予行と29日日曜日の本式典。

しかし29日は朝からの雨で飛行展示が全て中止、式典時晴れたのは皮肉な話である。

したがって掲載の飛行展示は全て予行時のものである。

報告:松永富夫

受閲艦艇第8群は海上保安庁から
1隻だけ参加した「やしま」
ミサイル護衛艦「さわかぜ」の5インチ砲発射
護衛艦「ゆうばり」のボフォース発射
護衛艦「たかなみ」から新型ヘリコプターSH-60Kが発進
輸送艦「ときわ」と護衛艦「はるさめ」の洋上補給
給油ホースが中間まで伸びている
護衛艦「やまゆき」が洋上散水しながらチャフを発射
ミサイル艇「おおたか」他に「くまたか」「しらたか」の3隻が高速ジグザグ航行展示
輸送艦「しもきた」から発進したLCAC2隻も受閲艦艇に入れる台所事情の苦しさ
夕日を浴びる受閲艦艇旗艦ミサイル護衛艦「たちかぜ」
横須賀基地に帰還した「くらま」
おなじく護衛艦「たかなみ」赤く夕日に染まった護衛艦も格別
ヘリコプター護衛艦「くらま」
本艦最初で最後の観閲艦隊旗艦の栄誉をうける。普段は姉妹艦「しらね」がその大任を務めてきたが、「しらね」はドッグ入りのため不参加。
えい船にひっぱられ「くらま」出港
記念撮影用モデル
艦番号が地元横須賀所属の「きりしま」になっているが参加したイージス艦は176「ちょうかい」だった
出港風景
曳船が防舷材を2個岸壁に運ぶ
SH-60Jが「くらま」艦尾の飛行甲板に着艦
続いて新型SH-60Kが「くらま」に着艦式典では総理大臣を官邸から空輸する
観閲を受けるMH-53E この勇姿もいつまでか?
空自から参加したF-15Jイーグル
潜水艦「わかしお」の潜航浮上ドルフィン運動新型潜水艦は艦首ソナーの関係でこの展示が出来ないといわれるので、こちらの展示もあとわずか
US-1Aの着水離水展示 
本式典ではこれら全てが中止
P-3CのIRフレア発射 
これはなかなか見ごたえあり
P-3Cの対潜爆弾投下 
爆発の衝撃は自分の足元にまで感じる
「くらま」から見たイージス艦「ちょうかい」
ヘリ着艦に備え人力でフェンスと旗竿をたたむ「くらま」乗員
夜間の横須賀 電灯艦飾