リポート

MAD MAX コンベンション 2016

昨年の大阪に続き、今年も参加してきました!

3日間の大遠征ツアーだったのですが、ききょうやは7月16日土曜日初日の筑波温泉ホテルと17日日曜日の筑波サーキットに突入です!

城県の筑波山なんて、大阪から死ぬほど遠いのですが、今回はジム・グース役のスティーヴ・ビズレイが来日ということで、決死の覚悟で行ってまいりました!

いや~トークにサイン、撮影に物販、そして温泉と、たっぷりMADMAXを堪能してきました!

イベントの詳細はこちらをご覧ください!
http://www.macleod.jp/MMCON.htm

報告:松永富夫

MAD MAXコンベンション2016-001
やっぱりMADMAXといえばコレ! 
ブラック・パーシュート・スペシャルです!
1973年型オーストラリアフォード製
ファルコンXB系V8 5.7L 304ps
よくインターセプターと言われますが、
黄色もそうなのでマニア間ではBPSで通ってます。
MAD MAXコンベンション2016-002
7月16日筑波山中腹にある筑波温泉ホテルに
5時間かけて到着
玄関前でインターセプターがお出迎え
MAD MAXコンベンション2016-003
オーストラリアで製作されたレプリカを
日本のマニアが購入したもの
MAD MAXコンベンション2016-004
カワサキZ1000のグースバイクがこんなに並ぶ!
MAD MAXコンベンション2016-005
14時、ホテル内でイベント開始!
車両スタントのディル・ベンチがトップで登場!
グースバイクのホイールスピン
BPSのマックスターン、ドーナツターン
橋上でのバイク転倒~後頭部直撃など
神シーンは全て彼!
MAD MAXコンベンション2016-006
カンダリーニ役のポール・ジョンストーンも
昨年に続き登場!
裸マネキンに会場大拍手!
訳が解らない方はMADMAX参照!
MAD MAXコンベンション2016-007
各種新ついに来た!
ある意味マックス役メル・ギブソンより人気の高い
ジム・グース役スティーヴ・ビズレイ。
「ワォワォワォ」と言って登場!会場大拍手!
訳が解らない方はMADMAX参照!
旧脚まわりを展示
MAD MAXコンベンション2016-008
フィフィ・マカフィ隊長役のロジャー・ワードが
大とりで登場!革ジャン・葉巻と小物もばっちり!
「世間じゃヒーローなんて
死に絶えたと思ってるかもしれない」と
例の神セリフを披露!
MAD MAXコンベンション2016-009
MADMAXは1979年日本公開の映画なのに
マカフィ隊長は当時のまんま!
でかくてめちゃかっこよかった!
スタッフが用意した鳥かごと如雨露に会場大拍手!
訳が解らない方はMADMAX参照!
MAD MAXコンベンション2016-010
今回仕事のため髪型を変えてイメージが異なったグース
常にサングラスをかけていたが、一瞬の素顔を激写!
そう、目です!目はやっぱりグースなんです!
わぁ泣きそうや!
「ベララッタベララッタ」と例の歌も披露
おばあさんがあやしてくれた時の歌だそうで
元ネタ不明だそうです。
MAD MAXコンベンション2016-011
トークイベントが終了し
別会場でサイン会。1枚1.500~3.000円ほどしますが
それは彼らの出演料になるし、参加者全員がサインを
もらえるこのシステム私は大賛成です!
私は写真の通り当時のパンフレットのサイン
をもらいましたが中にはZ1000のガソリンタンクを
会場に手持ちしてサインをもらう
ツワモノもいました。
MAD MAXコンベンション2016-012
同行したじうこ中村氏と記念撮影
こちらも有料ですが、全員確実にもらえます。
握手もしてくれるし、もう最高!
MAD MAXコンベンション2016-013
会場にはいろんな物販が出ています。
Tシャツ・キャップ・チンガード。
写真はグースバイクの鳥フィギュアですね。
MAD MAXコンベンション2016-014
7月17日、なんとか雨も持ちこたえて
筑波サーキットでイベント開始です!
おお、インターセプターが3台も!
右奥は2015年公開
「MADMAX怒りのデスロード」仕様です。
MAD MAXコンベンション2016-015
朝から頻繁に走行するインターセプター
音は劇中のドロドロ音のまんまです。
劇中BPSの音だけ効果音みたいですね
MAD MAXコンベンション2016-016
サイドの4本出しマフラーが見えますかね?
サスペンションは当時のまま板バネです。
MAD MAXコンベンション2016-017
天井のスイッチ、スーパーチャージャースイッチまで再現
ステアリングのジェーシーとスプロッグ写真は無し。
サイレンと警笛は劇中のまんまの音が出ます。
MAD MAXコンベンション2016-018
WAIAND製過給器も再現!
MAD MAXコンベンション2016-019
本人がカワサキZ1000のグースバイクで登場
予定外の2周走行。太ったとはいえ
後姿はやっぱりグースなのです!
MAD MAXコンベンション2016-020
「怒りのデスロード」BPSに乗って走行するグース。
インターセプターはオーストラリア車なので
全て右ハンドルです。
MAD MAXコンベンション2016-021
スタントのディルはドーナツターンを披露!
MAD MAXコンベンション2016-022
ドーナツターンの痕跡
このあとファンが取り囲んでこれを撮影(笑)
MAD MAXコンベンション2016-023
インターセプターに搭乗した
ウォーターボーイズがイベントを撮影
フュリオサや!