2010年10月13日水曜日 午前10時40分より三菱重工長崎造船所において護衛艦「あきづき」の進水式が挙行された。
本艦は「つき」クラスの1番艦で、全長151メートル基準排水量5.000トンを誇る。
ガスタービンエンジン4基は64.000馬力、30ノットを発揮、FCS-3型対空レーダー搭載が特徴でVLS垂直発射装置と連動して艦隊防衛に勤める。
なお「あきづき」は旧帝国海軍の防空駆逐艦、自衛隊護衛艦隊旗艦を継承した3代目で、由緒正しい艦名である。
進水した立神第1ドックは戦艦「武蔵」が進水したドックで、後方の赤さびた鉄骨は当時のもの。
報告:松永富夫








断綱するとシャンパンが割れて進水となる






「武蔵」進水時は向岸に津波が押し寄せたとか


側面の様子や後方にもFCS-3が
装備されていることがわかる